さて、エニカにクルマを登録し、紹介文を書き、料金や制限などを設定したら、あとは予約が入るのを待つばかり。

ですが。

予約が入った後は、どうすべきか。初めての場合は不安ですよね。

今回は、エニカオーナーを始めたばかりの方向けに、実例の画像を使いながら、予約後の流れやすべきことをお伝えします。

トラブルがないように、そして万一何かあった時にスムーズに対処できるように、実際に私が行っている受け渡し方法とその流れについて、詳しく解説します。

事前打ち合わせ

予約が来たら、まず、その日時と場所に対応可能かどうか、自分のスケジュールを確認します。

そのうえで、対応可能なら予約を承認します。(対応不可なら断りの返信をします)

予約リクエストは以下のようなかたちで届きます。

予約リクエストが来た時

予約内容(日時・受け渡し場所・クルマの想定利用方法)が問題なければ、予約を承認します。

もし、予約内容に対応できない場合は、承認しません。

その場合、ドライバー側に、譲歩できないか確認します。

こちらが対応できず、変更をお願いするのは、ほとんど受け渡し時刻についてです。

たとえば、夜の8時にA駅と言われても、その時刻には間に合わない。

そんな場合は、8時30分からにできないか、ドライバーさんへ返信します。

それでOKなら、ドライバーさんにいっかい予約を取り下げてもらい、8時30分に変更した予約を再度送ってもらいます。

承認後は、受け渡し場所を具体的に決めます。

予約内容に問題なければ承認する

「駅前のロータリーでいいじゃん。タダだし」と考えるドライバーは多いですし、一部オーナーにもそういうスタンスの人がいますが、私はオススメできません。

なぜなら、お互いの免許証の確認、クルマの装備や機能の使い方、ドライバーのために用意した充電器やアメニティ、禁止事項等の説明のために、5分~10分程度は必要だからです。

また、双方一緒に、その場でクルマの状態(キズ等の程度)を確認します。

後々トラブルにならないよう、シェアの開始前と終了時にその場でクルマを一周し、確認します。

このような行為は、クルマ通りの多いロータリーや路肩でするべきではありません。危険ですからね。

そういうわけで、私はできるだけ毎回、駅から近い時間貸し駐車場を受け渡し場所に選定しています。

数百円かかっても、安全には変えられません。

稀にですが、駅ではなく私の自宅(契約している月極駐車場)を受け渡し場所にできないか問い合わせてくるドライバーさんもいます。

私としてはそのほうが楽ですしお金もかからないので、快諾しています。

当日の受け渡し

まず、受け渡しに場所へクルマで行き、ドライバーと待ち合わせします。

この時、燃料は満タンにして渡します。

ドライバーは乗った分のガソリン代を払うわけですが、満タン渡し/満タン返しなら計算が不要でお互い楽ですからね。

お互いに顔を合わせたら、次にすべきは免許証の確認です。

エニカのアプリを起動し、免許証の確認ボタンを押し、お互いの免許証を撮影します。

これで、何かあった時も安心です。

次にクルマの傷の確認をします。

キズの有無は事前にオーナー側が登録できますので、それを目視で再確認するわけです。

また、もし未登録分があれば、ドライバーさんに説明し、シェア続行で構わないか確認してもらいましょう。

キズはすべてお互いに確認し、写真撮影しておきましょう。

それがトラブル回避に重要です。

現場での手続き

免許証とキズの確認が終わったら、クルマや装備の説明を行いましょう。

オートクルーズ、シートヒーター、座席調整等の使い方や、ETCカードの挿入位置など、必要に応じて説明します。

それらが終わったら、返却日時と場所を確認して、クルマの鍵を渡します。

これでカーシェア開始時の手続きは完了です。

あとは返却まで放置で大丈夫です。

本当に、自分が働かなくてもクルマが稼いできてくれるのは最高ですね。

シェア終了時

返却時間になったら待ち合わせ場所へ行きます。

開始時と違い、終了時にすべきことは少ないです。

燃料が満タンで返ってきたかどうか、忘れ物は無いか、キズが増えていないか、この3点を確認するだけでOKです。

確認して問題なければ、エニカのアプリから、完了のボタンを押しましょう。

すべて終わったら、相手のレビューを書くようエニカに促されるので、たとえ2-3行でも書きましょう。(これは相手のためというより自分のためです。理由は後述します。)

私の場合は、お礼とどんな(良い)ドライバーだったか、そして他のオーナーにオススメできるかどうか、レビューに書くようにしています。

相手ドライバーと次のオーナー、双方に喜ばれるレビューになるよう気を付けています。

基本的にはレビュー文のひな形をスマホのメモ帳に保存しており、これをコピペ&修正して投稿しています。

返却手続きとレビューの催促

上の画像のように、レビュー投稿が終わったら、ドライバーへ完了報告とお礼、そしてレビューを行ったことを伝えます。

こうすることで、大半のドライバーは私のレビューをすぐに書いてくれます。(しかも高評価で)

ドライバーからの高評価レビューは、次の予約を呼びます。売り上げアップに繋がります。

なので、私は必ず、シェア完了後すぐに相手ドライバーのレビューをコピペ&微修正して投稿しています。

こうして高評価レビューを積み重ねることをオススメします。

まとめ

以上の流れで、シェアは完結します。
タスクを並べると以下の通りです。

  • 受け渡し場所と日時のやり取り
  • (洗車・車内を簡単にきれいにする)
  • ガソリン満タンにする(前回シェア完了時からほとんど乗ってないならそのまま給油無しでOK)
  • 受け渡し場所へ行く
  • 免許証とキズを双方確認し、クルマの説明をする(返却の日時や場所も確認)
  • クルマのキーを渡す
  • 返却場所へ行く
  • クルマのキーを返してもらう
  • 忘れ物、キズの有無を確認する
  • 完了ボタンを押す
  • レビューを投稿し、お礼を言いつつ、相手にもレビュー投稿を促す

以上、参考になれば幸いです!

エニカへの登録がまだの方は、こちらの、登録方法とお得な招待コードについての記事をどうぞ。

詳しい登録の手順と、手数料が無料になるクーポンを紹介しています。

ではまた~。