こんにちは、カーシェア副業を1年以上続けているコサカです。
今回は、「本業のあるサラリーマンがオーナーとなって、カーシェアで稼ぐことができるのか?」という疑問にお応えします。
結論から言えば、「できます」という回答になります。
私の体験談や、オーナー同士が集まるイベントで他のオーナーさんから聞いた話を総合すると、「サラリーマンでも稼げる」と言えます。
まず私の話をしますと、私は都内のSEで、終業時間は早いとはいえない職業です。
また、都内勤務の常で、職場と家もとても離れています。電車と徒歩合わせて1時間くらいかかります。
ですので、副業に割ける時間はとても限られています。
そんな私でも、月に4万円前後は稼げています。
他のオーナーさんも、サラリーマンの方はたくさんいらっしゃいます。
なので、仕事に追われるサラリーマンでも、副業の時間は確保できると思います。
むしろ、受け渡しさえ何とかできれば、あとはクルマが勝手に稼いでくれるので、カーシェアは忙しい人向けの副業とさえいえるかもしれません。
今回はせっかくなので、忙しい勤め人のオーナー向けに、私が行っていること、心がけていることを共有しようと思います。
大事なのは受け渡し場所と受け渡し時刻です。
エニカのシステムで、受け渡し場所はあらかじめいくつか提示することが可能です。
そこで、私は通勤で使う最寄り駅とその近隣の駅、そして職場へ向かう際の別ルートの近隣駅を提示しています。
こうすることで、ある程度ドライバーの都合に配慮しつつ、自分の出退勤をスムーズに行うことができます。
例えば、朝、出勤時に近くの駅までクルマで行き、そこでドライバーへ受け渡しをします。
そしてそのまま出勤します。
シェア終了時刻はできる限り夜にしてもらい、仕事終わりにクルマを回収できるようにしています。
可能な限り、本業の出退勤の都合にあわせることで、駅との往復回数やバス・電車の料金を減らすことを心がけています。
私の場合、平日の受け渡し可能時間は、出勤前の朝7時~8時と、退勤後の夜8時~12時です。
これはクルマの詳細ページに、はじめから書いて提示しています。
受け渡し時刻に昼間を希望するドライバーには対処できませんし、はじめから問い合わせもしてきません。
しかし、それでも月に4万円前後稼げているので、私は満足です。
とにかく、このように受け渡し時刻と場所を工夫すれば、サラリーマンでも稼げますので、試してみてくださいね。
まだ検討中で、エニカをダウンロードしていないオーナーさんへ
エニカへの登録がまだの方は、こちらの、登録方法とお得な招待コードについての記事をどうぞ。
詳しい登録の手順と、手数料が無料になるクーポンを紹介しています。
では、また。
ここまで読んでいただきありがとうございました。