こんばんは、関東某市で”エニカ(Anyca)”というカーシェアアプリを使って、小遣い稼ぎをしているコサカです。

(※「エニカについて詳しく知りたい」という方は、まず先にこちらのエニカとは?メリットと使った感想を紹介をお読みください。

今回も私のノウハウの一部をお伝えし、みなさんのカーシェアライフにぜひ役立ててもらえればと思います。

 

さて、カーシェアでより多く稼ごうと思ったら、あなたのクルマの魅力を正しく伝えることはもちろん、ドライバー(借り手)のために便利なグッズを揃えることも重要です。

 

実際、私がエニカでシェアしたドライバーさんから頂いたレビューにも、“スマホの充電器が便利だった”とか、“ウェットティッシュがあって助かった”などがありますし、クルマの返却時に直接感謝の言葉を頂くこともあります。

そういったドライバーさんへの気遣いがシェアを増やす秘訣だと私は常々感じています。

また、ドライバーさんにとって便利なグッズは、運転するあなた自身にとっても便利なモノですから、揃えておいて損はないと思います。

以下はとても安い、けどとても便利なオススメグッズとその理由です。参考にしてもらえればうれしいです。ちなみに私は全部揃えています。

スマホの充電ケーブル

充電器は旅行の際の必需品ですよね。

ドライバーさんのシェア目的は小旅行が多いので、やはりこれがあるととても喜ばれます。

私はこのようなiPhone / アンドロイド / microUSB Type-cすべて使えるものを用意しています。

カーシェアにかかわらず、家族や友人と乗車するときにあると便利です。
購入は上のアマゾンリンクからどうぞ。とても安いです。

 

ウェットティッシュ


クルマで出かけると、車内で軽食を食べることは珍しくありません。

そういったときに手を拭いたり、万が一何かをこぼした時に拭き取ったりと、ほとんど必需品といっていいカーシェアグッズです。
(とても安いけど、てとも喜ばれます。コスパ最高です。)

あと、シェア前に車内に汚れなどを発見した際、すみやかに清掃できるというのもオススメする理由のひとつです。
やはり借り手はキレイなクルマ、キレイな車内を望んでいますからね。

スマホホルダー

説明不要の必需品その2です。

「Google Maps」をナビとして利用したり、車内で通話や音楽を聴くときなど、もはや今どきのクルマにはあって当たり前となりつつあるスマホホルダーです。

以前は、上のような首の細いホルダーを使っていましたが、4カ月ほどでプラスチックの首の部分が折れて、使い物にならなくなりました。
いまは下のような、“ちゃんと下から、2カ所以上で支える”タイプを使っています。

とても安い割に壊れそうもなく、良い買い物だったと思っています。
購入は上のアマゾンリンクからどうぞ。

ドライブ雑誌

カーシェアを利用される方は、ドライブや小旅行が好きな方がほとんどです。

ですので、その地方周辺の観光情報や地図、おいしい料理や穴場スポットを紹介するドライブ雑誌は喜ばれます。

あと、ドライバーさんはほとんどの場合、二人以上で利用されます。

友達と遊びに行かれたり、カップルでデートだったり。

そういう場合、運転者は運転で忙しいですが、それ以外の方はヒマすることが多いので、暇つぶしのアイテムとしても高評価のようです。

ティッシュ

鼻をかんだり、雨でメガネが濡れた時に拭いたりと、あれば“気が利く”と思われやすいオススメグッズです。

大きめのゴミ袋

アウトドア目的でシェアされやすいミニバンやSUVを貸し出される方は、大きめのゴミ袋を車内に常備しておくと良いでしょう。

ウィンタースポーツやキャンプ、マリンスポーツなどなど、とにかく靴が汚れたり、着替える必要が生じたりしがちです。

そういったときに大きいゴミ袋があると、それらをまとめて放り込んでおけるので、車内が汚れることもなく、ドライバーさんも汚い荷物をひとまとめにできるので、かなり喜ばれます。ゴミ袋なら1枚十数円と、タダみたいなものです。

カーシェアで貸し出した結果、車内が汚れることを懸念しておられるオーナーさんもこれで安心ですね。

 

さて、安い、けれどドライバーさんに喜ばれるオススメ便利グッズを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

 

これらのグッズを揃え、ドライバーさんへの気遣いをアピールすれば、あなたの車の評価がアップし、シェアへと繋がるでしょう。

あなたの車の回数が増えたら、ここまで頑張って書いてきた甲斐があるというものです。

それでは、みなさんのカーシェアライフがうまく進むようお祈りしております。

 

また今度、次の記事でお会いしましょう!!

お得にカーシェアを始める方法はコチラ